SHOHO
OKADA

岡田 昇峰

2019年入社
メディア事業本部 メディア事業部
マーケティンググループ マネージャー
Profile
Profile

スポーツデータの分析・配信会社に新卒入社。プロ野球球団・テレビ局・WEBメディア・ゲーム会社への企画営業と、広報業務に従事。PLMへ入社後は、6球団公式メディア「パ・リーグ.com」および関連システムの設計開発・コンテンツの企画運用・球団公式サイトの運営など、メディア事業本部の業務全般を横断的に担っている。趣味は、子供との散歩がてらパン屋やコーヒーショップを巡ること。

01入社理由
コンテンツホルダーでのキャリアを経験したいと思い、ご縁があって中途入社しました。パ・リーグ6球団のアセットを活かしながら「1球団でできないこと・6球団でやったらいいこと」を経験することができるのは魅力的に感じていましたし、PLMに入社してみて一層に”唯一無二な企業”だと感じています。
02業務内容
6球団公式メディア「パ・リーグ.com」「パ・リーグTV」を通して、「パ・リーグそしてプロ野球の新しいファンを増やすこと」がメイン業務です。システムや追加機能の開発・コンテンツの企画運用・映像手配・キャンペーンの設計告知など、事業全般で稼働しています。また、IT統括部も兼務しており、6球団共通コストとして運用している公式サイト業務にも携わっています。
03仕事のやりがい
子供の頃から好きだった「プロ野球」に対して、映像・試合情報といったデジタルコンテンツを活かしながら、お茶の間代表として企画開発や運用ができることへ素直にやりがいを感じています。また、佐々木さん・荒井さんをはじめ、メンバーとともに積極的なチャレンジさせてくれる環境なので、日々の業務を楽しんで過ごしています。
04前職の経験で活きていること
映像や試合情報といった商材の理解があったので、比較的スムーズにPLMでの業務を吸収することができたと思っています。また、クライアントさんとしてお世話になっていた球団も多々あり、「はじめまして」の方が少なかったので、フレッシュ感がなかったかもしれません。一方で、海外のソリューションの導入を検討することも多々あり、特に「話すこと」を中心に言語スキルは苦労しています。

What is
PLM?

( 2022年12月時点 )

WORK
STYLE

私達の働き方
働く場所の割合
ホワイトボードに向かって議論したいとき以外は、自宅でのリモートワークです。移動時間分の有効活用だけでなく、子供の出産時には帰省先から業務をしていました。
ONE DAY
SCHEDULE

7:00

起床後、朝食・登園セット・連絡帳などの準備を行い、子供と一緒に朝食を食べてから毎朝の登園をします。今のところは順調な朝の時間を過ごしていますが、イヤイヤ期になるとどうなることやら・・・。

8:00

子供を送った後、近所をランニングしています。リモートワークが中心ですので、運動不足解消のために継続をしています。特に夏は大量の汗をかいて、そのまま水シャワーを浴びることで、気分転換・ストレス発散となっています。

8:50

9:00の始業前に、タスク整理とプライベートを含めた時間の使い方整理を意識的に設けています。1日の大半が打ち合わせで予定されている日も多いので、この時間を大切にしています。

9:00

午前中は、前日のUU数・入会いただいたユーザー数などの数値確認や各所への電話対応含めた作業時間に充てています。毎日ではないですが、週1回程度は期初に設定する自身の目標設定シートにおける進捗度合いも確認します。

13:00

パ・リーグ.comのサイト運用に関する打ち合わせです。開発会社の皆様とともに、課題に対して進捗管理と方針確認を週次で実施しています。プロ野球がお好きな方も多く、設計の際も様々なシチュエーションを想定して相談させていただけるのは、大変助かっております。

15:00

IT統括部での6球団公式サイト運営に関する打ち合わせです。リモート勤務でのすれ違いを防ぐべく、IT統括部では各担当でのタスク進捗・課題整理などをこの時間で集中して取り組んでいます。内職厳禁!(笑)

16:00

パ・リーグTVの動画配信サービス運営に関する打ち合わせです。荒井さんや堀内さんを中心に、進捗確認・システム改善・運用改善などを週次で確認しています。

18:00

家事や育児をしつつ、試合を見ながら適宜対応するようにしています。もちろん、リーグ優勝が決まる試合や共同記者会見・祝勝会のライブ配信など、必要に応じて午後からの出勤として対応することもあります。

22:00

子供が寝静まった後は、残務対応とタスク整理をし、1日が終わります。社員全員に10%のウエイトで目標設定されている「自分への投資」に時間を充てることもあります。

TEAMMATE COMMENT

TEAMMATE COMMENT

社内外を見渡しても、随一の行動力、推進力の持ち主だと思います。真正面から仕事に向き合う姿勢を、素直に尊敬しています。より多くの方々を巻き込みながら、新たなサービスを世の中へ提供できるよう、共に成長していけることを心底楽しみにしています!荒井 勇気

FOR FUTURE TEAMMATE

FOR FUTURE TEAMMATE

行動指針の通りなのですが、「ファンと向き合い、メンバーとともに課題やニーズに対して考えてチャレンジをし、良くも悪くも成果が出て、足りないスキルがあれば吸収する」という日々が、自分にとって貴重な経験になっています。チャレンジすることがお好きな方や、熱いパッションをお持ちの方は、「PLM」という環境はドンピシャです。岡田 昇峰